
4月と5月のガーデンダイアリーをまとめると写真の数が大変なものになるので、花は自分の好きな写真を選びました。バラとニゲラ、クレマチスなどです。
今は紫陽花が花をつけ始めています。
ハーブや野菜の生育が盛んですが、ハーブなどは梅雨が来る前に摘み取ってできるだけ保存しなければいけませんね。
メントはシロップにしたり乾燥させてハーブティーにしています。
ローズマリーも乾燥させて料理に使って、レモンバームやレモンセージはティー。
ふわふわしたブロンズフェンネルはドライフラワーにして飾ります。
玄関先に置いたコンテナでは、カブ、ミニトマト、グリーンレタスが育っています。ゴーヤも白いゴーヤと普通のゴーヤを生育中。
ミニパプリカも育てる予定。
種まきですが、例年通りワタの種を蒔いたところ、ほぼ100%で発芽。
難しそうなコリアンダーはいまのところ50%の発芽率です。
庭の写真は思いついた時に少しづつアップしていかないと記録になりませんね。
気をつけなければ。
ご訪問ありがとうございます!

先日、写真クラブのメンバーが烏山にある友人の友人がやっているプライベートガーデンに連れて行ってくれました。
最近、花を撮る機会を逃していたので出かけましたが、とてもプライベートガーデンとは思えない規模としつらえに驚きました。
薔薇をマクロで撮るのはもちろん
ハチを撮るのも今年で2度目。
薔薇だけでなくそれに合わせて下草としての宿根草などの選択とお世話。
それに雑草取りなど苦労がしのばれます。
ガーデン内にはマリア像や鐘もあってもうプライベートガーデンの域を超えていますね。
2007年からとあったのでもう16年経ったということですが、ほんとうに驚きました。
🌹プライベートガーデン 野バラ
ご訪問ありがとうございます!